なぜ自分の口臭が無くならないのか?改善しないのか? そう思ったことはありませんか? 歯磨きを長時間して、フロッシングをしても、舌磨きを頑張り・・・ マウスウォッシュや歯磨き粉を試しても駄目。 虫歯も治し、歯石を取り、歯周・・・
「口臭の原因」の記事一覧
自律神経(精神面)から発生する口臭
さて、口臭原因は大きく分けると口腔内の細菌と内臓の問題の2つに分けられることは お分かり頂けたでしょうか?(細分化すると6つです。) 最後に非常に重要な口臭原因として精神的な問題があります。 精神状態と口臭は非常に密接に・・・
口臭の原因を特定しよう
自分の口臭原因が何なのかを把握しているでしょうか? 口臭を誰かに指摘されたり仮に指摘はされていなくても 口臭が気になった経験はあなたもあると思います。 口臭が気になり始めると、まずは歯磨きの時間を長くしてみたり、 歯磨き・・・
自分の口臭レベルを把握する
口臭は誰にでもあるものです。全くの無臭という人は皆無といっても良いかと思います。 大まかに分けると以下のように臭いのレベルを分けることが出来ます。 レベル0 ほぼ無臭 このレベルに達している日本人は正直、ほ・・・
胃と口臭、ピロリ菌の関係
口臭の原因となり得るピロリ菌という菌を知っていますか?? 何だかカワイイ名前ですが、とても恐ろしい菌でこちらが口臭の 原因になっている可能性があるのです。 ケースとしては非常に稀なため、口臭原因には含めていませんが、 も・・・
内臓が口臭の原因のケース
前回は舌苔が口臭の原因になることを ご説明致しました。 それでは、なぜ、舌苔が過剰に付着してしまうのか? それは内臓と深い関係があります。 内臓が弱るとそのサイン、警告として舌苔が付着したりするので、 内臓の機能低下と舌・・・
ドライマウスによる口臭
口がカラカラになる、という経験は誰にもあると思います。 しかし、この口の中の乾燥が口臭の原因になっているかもしれません。 この口内の乾燥をドライマウスと言います。 ドライマウスとは唾液の量が減少することによって起こる口の・・・
鼻や喉の疾患による口臭
口臭原因の最も難敵と言えるのが、 こちらの鼻や喉の病気から発生する口臭です。 咽頭炎、慢性鼻炎や蓄膿症等です。 蓄膿症とは「慢性副鼻腔炎」のことで、 上顎洞などの副鼻腔の中に膿(うみ)がたまる病気です。 なぜ、膿がたまっ・・・