虫歯や歯石、歯周病が原因の口臭

口臭の原因となる1つ目は虫歯や歯石、歯周病です。
どれも歯と歯茎に関わる病気で口臭とも関わってきますが
それぞれ特徴が違いますので一つずつ見ていきましょう。

虫歯は実は口臭の原因では無い?

一番基本的な口臭原因と思われがちで、虫歯を口臭の主な原因と思っている方も多いようです。

実際に私も以前まではそう思っていました。
それは全くの間違いではないですが、実はむし歯で口臭が発生する可能性は比較的低いです。

大きな虫歯は口臭の原因になる

大きなむし歯になってしまうと神経にまでむし歯が侵食して、臭いを放つ細菌の働きも活発化して口臭が発生します。
大きな虫歯は口臭の元

このような大きな虫歯は口臭の原因になりますが、そこまで進行してしまうことは稀です。
そうなる前に歯が痛みますので歯医者に行かなければ、となるからです。(笑)

むし歯は早めに治療をすることを心掛ければほとんど口臭の原因とは無関係であると言えます。

つまり、甘いものを食べても何を食べても飲んでも歯が痛まない、という場合には
大きな虫歯は現時点では無い可能性が高く、この場合は虫歯が口臭原因では無い
ということです。

ただし、口臭の原因になって無くても虫歯を放っておくと後で大変なので、定期的に検診に行って小さな虫歯のうちに治療することをお勧めします。

歯石は口臭の原因になる?

次に歯石です。
歯石は歯垢(食べかすの一部)が石灰化し、歯の表面に張り付いたものになります。

歯の裏側を見てみましょう。
歯の根本と歯茎の境目を良く見てみると、根元に白い固い塊がこびり付いていませんか??
こんな感じです。

ここまでベッタリと付着していることは稀ですが、少し付着する程度なら多くの人に見られるものだと思います。

歯石は一旦出来ると取ることが出来ない

歯石は上下の前歯、八重歯等のカスが溜まりやすい場所に出来やすく、一旦出来ると歯医者に行かないと取ることは出来ません。
下の前歯は裏側も確認がしやすいですので、ぜひ一度確認してみて下さいね。

(こちらは歯医者さんで歯石取りをしている参考動画です。)

昔は鋭いフック状の専用器具で歯石を掻き出していたのですが、現在は簡易的なものを除いては上記のように機械で歯石除去するのが一般的です。

ちなみに歯医者で簡易的な歯石を取る時に使う道具はネットや一部の薬局で手に入るので、軽度の歯石は自宅でも取ることが可能です。
これについては詳しく別項目で説明致します。
歯石を暫く放っておくと歯周病に発展し、口臭の原因になる場合があります。

骨を溶かして歯が抜けてしまう病気、歯周病とは?

歯周病は歯の周りにある組織が菌に侵されることで、
歯茎(歯肉)が炎症を起こしたり、出血したりする病気のこと
を言います。

症状が進行していくと歯を支えている骨を溶かすようになっていきます。

歯槽膿漏と歯周病は同じ病気

歯周病は歯槽膿漏(しそうのうろう)とも言われて、こちらの言葉に馴染みがある人もいるでしょう。

見てもらえば分かりますが、歯の根本が溶けて歯茎が下がってきてしまいスカスカで今にも歯が抜けそうです。
重度の歯周病=歯槽膿漏と思ってもらえれば良いと思います。

一度、溶けてしまった骨は元に戻らないと言われているので、歯周病を進行させないことが重要になります。

歯石は口臭の元

歯石を放っておくと炎症が始まる⇒歯周病へと発展する⇒重度になると歯の根本が溶ける(歯槽膿漏)という図式になっており、いかに歯石の段階でケアをして症状の進行を止めるかが重要になります。

そのまま放っておくと歯周病へと発展していき、口臭の原因になってしまう、ということです。
もっと酷い症状になると歯が抜け落ちてしまう危険性もあります。

歯周病は口臭の大きな原因となりますし、症状が進行すると口臭もどんどん酷くなりますので定期的に歯医者に行って検診を受けることが大切です。
ただ、自宅でのケアも当然重要であり、普段のブラッシングやケアでかなりの予防が可能です。

ドライマウスの恐怖

口内が乾燥している症状をドライマウスと言います。このドライマウスと口臭の因果関係を紐解いていきたいと思います。

⇒ドライマウスによる口臭

口臭の原因の最新記事8件